2015年08月23日
風はもう秋!
先週 いつものようにFBを見ていたら~
半クラ!!さん が山に行きたいなぁ~とつぶやきが......
しめしめ^^ 「行きますか!」と撒餌を巻いたら 即 喰いついてきたので~ww
久々に 九重にキャンプ登山~^^/

半クラ!!さん が山に行きたいなぁ~とつぶやきが......
しめしめ^^ 「行きますか!」と撒餌を巻いたら 即 喰いついてきたので~ww
久々に 九重にキャンプ登山~^^/

ふと 考えてみると...... 九重のキャンプ登山は長者原・集合解散しかしたことないので
少し 変わったルートを歩きたい~
ルートは考えろ!お任せしますとのことなのでw
集合・長者原 1台乗り捨てて 牧ノ戸にGoooooo~
牧ノ戸出発~星生or天狗ヶ城~中岳~久住別れor白口岳~坊がつる~翌朝最短距離で長者原!
の 現地成り行きスタイルで!www
家から長者原まで150分掛かるので 7:30に現地集合にして出発~
6:30に現着していた兄貴を乗せて牧ノ戸に~装備を整えスタート!

フィルターのかかった登山道を歩きます~><
時折 ガスが切れるものの........



残っていた写真こんなのばっかwww
んで 道中ですが........
久々のイーサ70の凶悪な重量!及び背中に隙間を作って涼しくしよう!と背面長を変えたせいか
無茶苦茶つらい!>< 登山はしゃべれるスピードで!と言われますが 股関節がものすごく痛く
息は上がらないのに足が出ない~><
最短で坊がつる......と思いますが さすがにピークを踏まないと......
んで 西千里ヶ浜で星生山の分岐があったので星生山を目指します!

む~でも......なかなかかましてくれてる登山道やなぁ~^^;
泣き入れても代わりに歩いてもらえないので腹をくくって~


徐々にガスが切れ始め..........


絶景を愛でながら~

ピークに!
いや~目まぐるしくガスが湧いては消えていますが 凄い景色を見れましたよ~^^
さて 下ります~
尾根筋はかなり険しそうでしたので巻道があると思ったのですが

このまま 直進? ガスが出たら怖そうなので 晴れてから出発~

はい すぐに真っ白~www

でも あっと言うまに晴れます^^;

三俣、平治、硫黄山~

ここから見る三俣山 名前の由来がよくわかります^^

最高の青空を満喫し~お昼~♪
おにぎりを頬張り~ルートの検討!
白口岳ルート断固拒否!
でも 寂しすぎるので 傍にある久住山に! 当然ザックは置いて ペットボトルとデジイチ持って~

無断掲載~www
山頂では~

お手製のバイオリンの演奏も聴け大満足!!b^^ 登ってよかったぁ~^^
で いよいよ久住別れから坊がつるに~
私 下りは大得意!! 法華院での生ビールを思い浮かべながら歩きますが.....
ちょ~つれ~><
幾度となく泣きをいれ半クラ!!を困らせます.......
自分なりに限界を感じ大好きな北千里入り口で大休憩~
太もも攣りまくり.......マジやばい........
マッサージ ストレッチ ありとあらゆる方法を試しますけれど違和感消えず.....
後はテン場の坊がつるに向かうだけですので 休み休み進みます.......
がっ! 法華院前で足がふらつき転倒~もう無理!!半クラ!!さんには申し訳ないですが
法華院をテン場とし 速攻温泉であんよをマッサージ!

を~痛みが消えてきたよ!wwwww
すげ~特効薬やね!www
すると 遭遇率の非常に高い ジュンペイさんとこで出会った若者のと遭遇~

はい!こうなるわけで~www
※半クラ!!さん連絡先聞いといて~秋にみんなで宴会登山しましょうよ~^^
夜は肌寒く 臭いシャツ重ね着して~多分21蒔にはZzzzzzz~
朝~

今日もいい天気~つうか 九重来るときは必ず素晴らしい天候を見せてくれます!^^
行いの好い私に感謝!ww
で~顔洗って お米研いで........
寝坊助さんはまだまだだろうし お散歩&あんよの慣らしに~

途中はともかく 桙峠 風が秋!!
火照った体を癒してくれます.........
あっそうそう白口岳ですが........

私の判断は間違いないと断言したい!ww
後は~帰ったら半クラ!!さんが起きててびっくりしたものの~

朝カレー食べて あまりの気持ちよさに雨ヶ池でなくすがもり越えに変更し~

ゴリラ?ゴジラ岩を眺めて~

すがもり越えて~

楽しい 山紀行を終了しました~
おしまい^^
追記)
半クラ!!さんがえらく気になさってたので~

涅槃像を撮って今回は終了~♪
少し 変わったルートを歩きたい~
ルートは
集合・長者原 1台乗り捨てて 牧ノ戸にGoooooo~
牧ノ戸出発~星生or天狗ヶ城~中岳~久住別れor白口岳~坊がつる~翌朝最短距離で長者原!
の 現地成り行きスタイルで!www
家から長者原まで150分掛かるので 7:30に現地集合にして出発~
6:30に現着していた兄貴を乗せて牧ノ戸に~装備を整えスタート!

フィルターのかかった登山道を歩きます~><
時折 ガスが切れるものの........



残っていた写真こんなのばっかwww
んで 道中ですが........
久々のイーサ70の凶悪な重量!及び背中に隙間を作って涼しくしよう!と背面長を変えたせいか
無茶苦茶つらい!>< 登山はしゃべれるスピードで!と言われますが 股関節がものすごく痛く
息は上がらないのに足が出ない~><
最短で坊がつる......と思いますが さすがにピークを踏まないと......
んで 西千里ヶ浜で星生山の分岐があったので星生山を目指します!

む~でも......なかなかかましてくれてる登山道やなぁ~^^;
泣き入れても代わりに歩いてもらえないので腹をくくって~


徐々にガスが切れ始め..........


絶景を愛でながら~

ピークに!
いや~目まぐるしくガスが湧いては消えていますが 凄い景色を見れましたよ~^^
さて 下ります~
尾根筋はかなり険しそうでしたので巻道があると思ったのですが

このまま 直進? ガスが出たら怖そうなので 晴れてから出発~

はい すぐに真っ白~www

でも あっと言うまに晴れます^^;

三俣、平治、硫黄山~

ここから見る三俣山 名前の由来がよくわかります^^

最高の青空を満喫し~お昼~♪
おにぎりを頬張り~ルートの検討!
白口岳ルート断固拒否!
でも 寂しすぎるので 傍にある久住山に! 当然ザックは置いて ペットボトルとデジイチ持って~

無断掲載~www
山頂では~

お手製のバイオリンの演奏も聴け大満足!!b^^ 登ってよかったぁ~^^
で いよいよ久住別れから坊がつるに~
私 下りは大得意!! 法華院での生ビールを思い浮かべながら歩きますが.....
ちょ~つれ~><
幾度となく泣きをいれ半クラ!!を困らせます.......
自分なりに限界を感じ大好きな北千里入り口で大休憩~
太もも攣りまくり.......マジやばい........
マッサージ ストレッチ ありとあらゆる方法を試しますけれど違和感消えず.....
後はテン場の坊がつるに向かうだけですので 休み休み進みます.......
がっ! 法華院前で足がふらつき転倒~もう無理!!半クラ!!さんには申し訳ないですが
法華院をテン場とし 速攻温泉であんよをマッサージ!

を~痛みが消えてきたよ!wwwww
すげ~特効薬やね!www
すると 遭遇率の非常に高い ジュンペイさんとこで出会った若者のと遭遇~

はい!こうなるわけで~www
※半クラ!!さん連絡先聞いといて~秋にみんなで
夜は肌寒く 臭いシャツ重ね着して~多分21蒔にはZzzzzzz~
朝~

今日もいい天気~つうか 九重来るときは必ず素晴らしい天候を見せてくれます!^^
行いの好い私に感謝!ww
で~顔洗って お米研いで........
寝坊助さんはまだまだだろうし お散歩&あんよの慣らしに~

途中はともかく 桙峠 風が秋!!
火照った体を癒してくれます.........
あっそうそう白口岳ですが........

私の判断は間違いないと断言したい!ww
後は~帰ったら半クラ!!さんが起きててびっくりしたものの~

朝カレー食べて あまりの気持ちよさに雨ヶ池でなくすがもり越えに変更し~

ゴリラ?ゴジラ岩を眺めて~

すがもり越えて~

楽しい 山紀行を終了しました~
おしまい^^
追記)
半クラ!!さんがえらく気になさってたので~

涅槃像を撮って今回は終了~♪
この記事へのコメント
おー
頑張りましたね~
>登山はしゃべれるスピードで!と言われますが
え、そうだったんですか!?
初耳です。
僕は、いつもかっ飛んでるんでゼェゼェですww
頑張りましたね~
>登山はしゃべれるスピードで!と言われますが
え、そうだったんですか!?
初耳です。
僕は、いつもかっ飛んでるんでゼェゼェですww
Posted by syu1392
at 2015年08月24日 10:20

くー、山で生ビール、さどかし美味しかったのでしょうねぇ〜
うらやましい〜
うらやましい〜
Posted by たそがれライダー
at 2015年08月24日 11:15

夜の、もびさんの何かやらかした画が欲しいぃ〜(^_^)
Posted by I LIKE CAMP
at 2015年08月24日 14:40

syu1392さん
あ゛~それはだめですわ~素人ですね!
会話できるスピードはやまのせんぱいが言ってたのでホントだと思いますよ~
ゆっくり歩くと~
疲れない!ww
あ゛~それはだめですわ~素人ですね!
会話できるスピードはやまのせんぱいが言ってたのでホントだと思いますよ~
ゆっくり歩くと~
疲れない!ww
Posted by もび
at 2015年08月24日 18:30

たそがれライダーさん
いや~そろそろ乾杯するときでしょ!
長者原からなら標高差200㍍くらいですよ!
超楽勝!^^/
いや~そろそろ乾杯するときでしょ!
長者原からなら標高差200㍍くらいですよ!
超楽勝!^^/
Posted by もび
at 2015年08月24日 18:32

I LIKE CAMPさん
ん? 品行方正な私がやらかす?
うける~www
ん? 品行方正な私がやらかす?
うける~www
Posted by もび
at 2015年08月24日 18:33

こんばんは。
山は秋の装いですか。
はやく平地も涼しくなって欲しいものです。
ちなみに23日、家族旅行で長者原抜けて湯布院に行きましたが
その頃は山登りをたのしんでいたんですね!
山は秋の装いですか。
はやく平地も涼しくなって欲しいものです。
ちなみに23日、家族旅行で長者原抜けて湯布院に行きましたが
その頃は山登りをたのしんでいたんですね!
Posted by yamaha
at 2015年08月24日 21:03

yamahaさん
家族旅行?いいですね~
楽しかったでしょう!
んで その通り~メチャ苦しんでました~www
家族旅行?いいですね~
楽しかったでしょう!
んで その通り~メチャ苦しんでました~www
Posted by もび
at 2015年08月24日 21:26

おつかれちゃんでした!
脚、辛そうやったねぇ~。
歩行中の関節痛となると、どうしようもないもんなぁ~(>_<)
今度は広島組を連れて行ってやりたいね!
脚、辛そうやったねぇ~。
歩行中の関節痛となると、どうしようもないもんなぁ~(>_<)
今度は広島組を連れて行ってやりたいね!
Posted by 半クラ!!
at 2015年08月25日 10:01

う~ん、山に登りたくなってきたよぉ!!
こっちは暑くて全然登れてないから、ウズウズwww
でも、もびちゃんでも足が痛くなるような山なら
私にはムリかも~(汗)
↑広島組、連れてってくれるの??
9月の連休、ヒマしてるよ(笑)
こっちは暑くて全然登れてないから、ウズウズwww
でも、もびちゃんでも足が痛くなるような山なら
私にはムリかも~(汗)
↑広島組、連れてってくれるの??
9月の連休、ヒマしてるよ(笑)
Posted by 未知
at 2015年08月25日 12:16

半クラ!!さん
む~私から誘って、計画したのに不甲斐なく申し訳ないですm(_ _)m
やっぱり もう少し山行増やして慣らさんといかんですね~><
んで~広島組 当然行きましょう!たそがれさんは確定でしょう?未知さんも新しいザック試さんといかんだろうし~こやさんも気分転換が必要だろうし~
秋に来るといったMな方は漢ならまず断れんだろうし~
宴会 楽しみ~wwww
む~私から誘って、計画したのに不甲斐なく申し訳ないですm(_ _)m
やっぱり もう少し山行増やして慣らさんといかんですね~><
んで~広島組 当然行きましょう!たそがれさんは確定でしょう?未知さんも新しいザック試さんといかんだろうし~こやさんも気分転換が必要だろうし~
秋に来るといったMな方は漢ならまず断れんだろうし~
宴会 楽しみ~wwww
Posted by もび
at 2015年08月25日 19:23

未知さん
いや~でしょ?登り出すと毎週でも行きたくなりますよね~^^
あっ九重は無理しなければ全然無問題!!
あっお姫様待遇でしたね!”('◇')ゞ
ですので 家来をいっぱい連れてきてね~wwww
いや~でしょ?登り出すと毎週でも行きたくなりますよね~^^
あっ九重は無理しなければ全然無問題!!
あっお姫様待遇でしたね!”('◇')ゞ
ですので 家来をいっぱい連れてきてね~wwww
Posted by もび
at 2015年08月25日 19:43

いや~テント担いで縦走、がんばりますね~。
テン場でのビールは最高。すべての疲れを癒します。
なんかスゲー羨ましい気がします。
私の持ってる縦走用テント。今はV-MAXに積んでます。(^―^)
テン場でのビールは最高。すべての疲れを癒します。
なんかスゲー羨ましい気がします。
私の持ってる縦走用テント。今はV-MAXに積んでます。(^―^)
Posted by t2-max
at 2015年08月26日 23:18

おおぉ、もびさん、登山でしたか。
京都組も仲間に入れてくだされぇ、私もテント担いで行きますから。ただし来年の春に。お酒をいっぱい持って行きましょう。私は重いのでビール券でご勘弁を。
京都組も仲間に入れてくだされぇ、私もテント担いで行きますから。ただし来年の春に。お酒をいっぱい持って行きましょう。私は重いのでビール券でご勘弁を。
Posted by misuzu at 2015年08月27日 19:52
t2-maxさん
いや~久々の山行だったので疲れました~><
特効薬がなければ倒れてましたよ~
まぁないと行きませんがねw
いや~久々の山行だったので疲れました~><
特効薬がなければ倒れてましたよ~
まぁないと行きませんがねw
Posted by もび
at 2015年08月28日 06:23

misuzuさん
ここは 四季を通して登れるからいつでもOKですよ~
お酒は.......
いっぱい売ってるのでテント・シュラフがあればOK^^
ぜひ 一緒に登りましょう^^/
ここは 四季を通して登れるからいつでもOKですよ~
お酒は.......
いっぱい売ってるのでテント・シュラフがあればOK^^
ぜひ 一緒に登りましょう^^/
Posted by もび
at 2015年08月28日 06:26

「風が秋」、、、お山に秋を運んでいるのか?
良い季節になりますねぇー、、、何をするにしても、、、(笑
ご安全に!
良い季節になりますねぇー、、、何をするにしても、、、(笑
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年08月29日 21:26

もどきさん
はい!ハイシーズンです!
もどきさんも出遅れないように!ww
はい!ハイシーズンです!
もどきさんも出遅れないように!ww
Posted by もび
at 2015年08月30日 22:11

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |